- Home
- よくある質問
よくある質問
・「エアー着ぐるみ」と「ウレタン着ぐるみ」のどちらが良いでしょうか。
・着ぐるみの制作期間はどれくらい掛かりますか。
・発注の前に、直接打ち合わせすることはできますか。
・製作途中で実物を見て確認することはできますか。
・著作権を持っていないキャラクターの造形や衣装の制作を依頼できますか。
・PL保険(生産物賠償責任保険)に加入していますか。
・着ぐるみ本体の寿命はどの位ですか。
・保管の方法はどうしたら良いですか。
・汚れた場合はどうしたら良いですか。
・着ぐるみの中はどれくらい暑いですか。また、どのような対策がありますか。
・保証期間はありますか。また、保証内容はどのようなものですか。
「エアー着ぐるみ」と「ウレタン着ぐるみ」のどちらが良いでしょうか。
【エアー着ぐるみ】は風船のように空気の力で形状を再現するので、丸みのあるフォルムや大きなサイズのキャラクターの再現に向いています。ブロアーファンにより常に空気を取り入れているため、形状はしっかりと保たれます。
運搬の際には、小さくたたむことが出来るので、保管や運搬面でのメリットが大きいです。
頭部や全身が大きな着ぐるみを製作したい場合は、エアー着ぐるみがおすすめです。
【ウレタン着ぐるみ】は、硬質な素材で頭部を製作するので、メリハリのある顔の再現に向いています。その代わり、重量が重くなってしまいアクターさんの負担が大きくなってしまう点に注意が必要です。
Sサイズ(4~5頭身)の場合、人の肩より上に着ぐるみの頭部が乗る設計になり、胴体は人の体にフィットしやすく且つ柔らかく作るので、ほぼ人と同じような動きの再現が出来ます。見た目の頭身バランスよりも動きやすさに特化したい場合はウレタン着ぐるみがおすすめです。
元のキャラクター要素や動きのご要望を元にして制作内容を決定していきます。最良のご提案をさせて頂きますので【無料見積りフォーム】からお気軽にお問い合わせ下さい。
着ぐるみの制作期間はどれくらい掛かりますか。
着ぐるみ製作の正式受注後、約1.5〜2ヶ月(30~40営業日)程度での納期になります。
ご監修にお時間が必要であったり、手配に時間の掛かる素材を選定するとその分製作期間は延びます。
繁忙期には最大3ヶ月(60営業日)ほどお時間を頂戴する場合がございますので、お急ぎの方はなるべく早めにご相談下さい。
お急ぎの案件の場合「特急制作プラン」をご利用頂くと15営業日まで納期日数を早めることが可能です。
発注の前に、直接打ち合わせすることはできますか。
メール・お電話にてご連絡を頂いた上で工房までお越し下さい。アクセスの良い都内の工房にて、お待ちしております。
事前に【無料見積りフォーム】よりご連絡頂く際に、備考欄に直接お越しになる旨記載して頂きますとスムーズにご案内が可能です。
着ぐるみのサンプルや生地・パーツの見本などを実際に手に取ってご確認頂く事が可能です。
(※お客様の元に弊社のスタッフが伺うサービスは行っておりません。予め御了承下さいませ。)
製作途中で実物を見て確認することはできますか。
「芯材工程」「完成工程」で実物大の立体物をご確認して頂けます。
ご希望日にお知らせ頂き、直接ご監修頂くことが可能です。
遠方のお客さまでも、各制作工程はメール・webにて画像でしっかりとご確認頂けます。
著作権を持っていないキャラクターの造形や衣装の制作を依頼できますか。
著作権(財産権)についての権利の所持もしくは許諾を得ていないご依頼は、お受けできない旨ご容赦ください。
完成した着ぐるみの著作権の取り扱い関しましては、納品完了を以て成果物の著作権(著作権法第21条~第28条に規定する権限)はすべて権利者に譲渡することとしております。
著作者人格権に基づく、着ぐるみ画像の無断公表等の権利行使は行いませんのでご安心ください。
納品物(着ぐるみ)の実制作者について、虚偽の情報を流布することはお断りしております。
PL保険(生産物賠償責任保険)に加入していますか。
PL保険(AIG事業総合賠償責任保険)に加入しています。
PL保険への加入を積極的にPRしている業者様が一部いらっしゃる様で、弊社にPL保険の加入の有無をお問い合わせいただくことがあります。
PL保険は、1度に被害者が多数生じる恐れがあるリスクを対象とする保険の性質上、賠償請求を誘引することを防止するため、この保険に加入していることをPRすることが一般に保険契約上禁止されています。
【参考URL】生産物賠償責任保険(Wikipedia)
保険へ加入していても公にアピールしていない業者様が大部分ですので、ご発注の際の比較材料としてお考えの場合はお気を付け下さい。
着ぐるみの大きさは通常どの位ですか。
エアー着ぐるみの場合、着ぐるみの横幅が70〜140cm、高さはご着用の方の身長によっても異なりますが165〜200cm程度となります。
ご使用の状況によっては、片開きのドアやエレベータ等を通さなければならないこともあるかと思います。一旦ブロアーファンを止めて空気を抜いてから通路を通るという方法も可能ですが、極力そのままの状態で運用されたい場合は、必要に応じて着ぐるみの最大幅、もしくは奥行きの寸法を小さく設定する必要があります。
一般住宅のドア(片開き)や一般住宅用のエレベータは、出入口がW80×H200cmの規格で設計されていることが多いです。
ウレタン着ぐるみの場合、頭部のサイズを最大65cmに制限していますので、ドアを通れないという心配はありません。
着ぐるみにはどの位の身長の人が入れますか。
着ぐるみの製作に入る前に、着用する方の身長設定と足のサイズをお聞きした上で図面を作成します。150〜180cmの間で【身長設定】をご指定頂けます。体型などの個人差により異なってきますが、身長設定の±5cmの方が着用可能です。
身長や体格が大きく異なる方がご着用される場合、適切な身長設定についてご相談下さい。キャラクターのデザインによっては、調整可能な仕様で制作できる場合もあります。
足のサイズに関しては、別途に靴底の制作が必要になる場合、追加料金が発生します。
着ぐるみ本体の寿命はどの位ですか。
使用後に適切なメンテンスと保管を行うことで、3〜5年間は問題なくご使用頂けます。
また、使用環境(屋内/屋外)やご使用の頻度によって、クリーニングや靴底等の消耗部分を補修・交換する必要が出てきます。
メンテナンスが必要となる期間は運用状況によって個体差があります。気になる点があった際には着ぐるみの状態が分かる画像資料等を添付の上、メールもしくは「クリーニング・補修の見積りフォーム」からお問い合わせ下さい。必要最低限〜出来る限りのフルメンテンスまで、ご要望に合わせた幅広いご提案を致します。
保管の方法はどうしたら良いですか。
使用後は、表面の汚れを払ってから風通しの良い場所でよく乾かして下さい。その後、付属の着ぐるみ収納バッグに入れ、高温・多湿・直射日光を避けて保管して下さい。また、乾燥剤を一緒に入れておくとカビ防止になります。
汚れた場合はどうしたら良いですか。
着ぐるみの表面に付いた土埃や小さなゴミは、ガムテープで軽く叩くようにして取り除いて下さい。雨の日のドロ汚れ等は、固く絞ったタオルで優しく拭きとって下さい。強く擦ると汚れが拡がる原因になります。
(参考:着ぐるみのお手入れ方法)
落ちない汚れがついてしまった場合も、キグルミックスでは着ぐるみ専門のクリーニングサービスを行っていますのでご安心下さい。
着ぐるみの中はどのくらい暑いですか。また、何か対策はありますか。
当工房では全ての着ぐるみには無料で【保冷剤付クールベスト】をお付けしています。また、ウレタン着ぐるみにはすべて【換気ファン】を搭載しています。これらのオプションを有効に利用し、こまめな休憩と水分の補給をしながら安全に運用して下さい。
夏場の屋外でのイベントや、長時間のご使用の際には着ぐるみ内部はかなり暑くなります。充分に注意して運用をお願いします。
(参考:着ぐるみの熱中症対策)
保証期間はありますか。また、保証内容はどのようなものですか。
着ぐるみ製造時の作業・検品不備による破損や生地のほつれなどがあった場合に、納品後1ヶ月の無料保証期間(送料当社負担)を設けております。
1ヶ⽉経過後の欠陥や不具合につきましては、状態や症状の内容によって臨機応変に対応させて頂きます。この際の送料はお客様ご負担となります。
また、エアー着ぐるみ用のバッテリー本体のみ、保証期間は納品後6ヶ月間となります。
保証期間中に起きた使用方法の誤りによらないバッテリー不具合については、1台につき1回の無料交換対応をさせて頂きます。