- Home
- 会社案内
会社案内
キグルミックスは、エアー(バルーン)着ぐるみ・ウレタン着ぐるみの制作を専門としている製造会社です。
見積もりから納品に至るまで、着ぐるみの作成に関わるすべての業務を東京都内の製作所で行っています。
都内近郊を中心として全国各地からお客様が直接お越しになり、お打ち合わせや各工程のご監修を行っていただく機会が多いため、立地にはこだわりがあります。
東京都内「両国駅」から徒歩5分とアクセスが良いので、直接お越し頂いて進行状況や製作過程のご確認をして頂くことが可能です。
遠方のお客様でも、メール・電話でご連絡を頂けましたら丁寧に対応させて頂きます。
また、製作途中には各工程ごとに詳細なご報告を致しますので、細部までしっかりとご監修頂けます。
「想像以上に可愛く出来上がっているね!」お客様からのそんなお声が聞くことが出来るよう、スタッフ一丸となって着ぐるみらしい「可愛さ」「クオリティの高さ」をこれからも追求し続けて参ります。
着ぐるみの製作・補修・クリーニング等、安心してお任せ下さい。
着ぐるみの制作責任者
氏名 | 衣笠 留美(きぬがさ るみ) |
---|---|
役職 | 社長・工房責任者 |
経歴 | 東京藝術大学 大学院修士課程 先端芸術表現専攻 修了。大学院修了後、同科教育研究助手として3年間勤務。任期終了後に着ぐるみ製作会社に入社。着ぐるみ製作・パターンメイキングなどの製造部門全般に関わりながら従業員の管理業務に従事。その後に取締役員に就任。退職後、代表の黒川と共に株式会社キグルミックスを設立。現在に至る。 |
着ぐるみ製作を始めたきっかけ
幼少期から絵や造形物の創作が好きで、高校卒業後は美術大学へと進学し、現代美術を中心に学びました。
完成された普遍的な美への追求とは異なり、素材・手段を選ばず、その時代によって変化し続け、作者と鑑賞者との対話を元に形作られる芸術を追求したいという志から修士課程へと進み、制作活動と研究を更に深めました。
ご縁があり着ぐるみ製作会社に就職をしたことをきっかけに、形の定まった造形物ではなく、人が入り動いて初めて成立する着ぐるみに感動を覚え、お客様からのご要望に合わせた着ぐるみ製作・窓口業務に従事しました。着ぐるみの表現は時代によって移り変わり、何を目的として製作をするかによって、多くの選択肢が発生します。私自身の目指したい製作者の姿が、オーダーメイド着ぐるみ製作の方向性と相応って、着ぐるみに専門特化した事業に関わり現在に至ります。
信念・こだわり
オーダーメイド製品の基本として、お客様とのコミュニケーションを何より大切にしています。
例えば「可愛い着ぐるみを作りたい」というご相談が多くあります。ほとんどのお客様に共通するご要望です。でも実は「可愛い」はあくまでも主観的な判断によるものなので、感じ方は文化的背景や個人の目線によって異なります。
日本人に受け入れられやすい可愛らしい要素を作るためには、「幼さ」「小ささ」「デザインの洗練さ」などの見た目も大切ですが、「中の人の動き」を伴って初めて観客と共有されるものです。
まずは幼児体型で可愛い着ぐるみを作りたいのか、動きやすい着ぐるみを作りたいのか、などの大まかなご要望とともに、具体的な用途、どのようなシチュエーションで使用するのか、どのような動きが必要なのか、どのような身長の方が入るのかと言った細かいご要望を伺い、製作の方針を決定しています。
私が責任を持って製作全体のコーディネートを行っています。出来ること/出来ないことについて、ご相談頂いた段階で明確に提示し、出来る限りわかりやすくご説明出来るような社内体制をつくっています。その際に、特に必要のない有料オプションの強要は一切行いません。ご依頼前の初期段階でお客様のご要望を汲み取ること、ご要望と実際の製作内容の調整・摺合せをバランス良く行い、技術を妥協なく提供することを信念としています。
お客様へのメッセージ
オーダーメイドの着ぐるみ製作は、お客様からのご要望があって初めて成立します。どのような着ぐるみを作りたいのか、具体的なご方針を決定してからご相談を頂く方が、受け手としても明快なアドバイスを行うことが出来ます。もちろん、完全に弊社にお任せという製作も可能ですが、デザイン重視・動き重視などの大まかなご方針だけでもお伝え下さい。
まだご方針が定まらない方や、着ぐるみ製作が初めての方は、是非一度弊社にお越しいただき、現物のサンプルをご確認下さい。わからないことを1つ1つ解消しながら、ご納得を頂いた上で、製作を進めることが大切だと考えています。
スタッフ紹介
大嶺 かすみ
お客様窓口・図面設計担当。Illustratorを使用した図面・生地サンプル作成業務を担っています。
窓口・図面だけでなく、完成画像の撮影やデータ作成管理全般を手掛けるマルチプレーヤーとして活躍しています。
武藤 夏悠子
型紙モデリング担当。3Dモデリングソフトを使用した型紙作成業務を担っています。
図面の寸法に合わせて立体データを作成する緻密な業務のため、丁寧な作業を通して、理想通りの形を正確に再現します。
金折 麻佑子
芯材製作担当。形状・パーツ配置をご監修頂くための芯材製作業務を担っています。
縫製や仮組みの際の迅速な作業と、動作確認の正確な検証によって、円滑な芯材監修を実現しています。
青木 翔子
仕上げ縫製担当 主任。エアー着ぐるみ・ウレタン着ぐるみの仕上げ縫製業務を担っています。
短納期や量産案件にもお応え出来るよう、鍛錬された高い技術力と速度を重視した確実な仕上げ作業を行っています。
荒井 玲奈
仕上げ縫製担当。エアー着ぐるみの仕上げ縫製業務を担っています。
複雑な造形や特殊素材を使った案件にもお応えできるよう、持ち前の器用さと豊かな発想力で可愛い着ぐるみを自在に再現します。
豊岡 おだやか
仕上げ縫製担当。エアー着ぐるみの仕上げ縫製業務を担っています。
ミシン・手縫い作業が得意です。彩色豊かな生地が大好きで、着ぐるみ1体1体の個性を大切にしながら、楽しく製作に励んでいます。
袴田 みく
仕上げ縫製担当。エアー着ぐるみの仕上げ縫製業務を担っています。
細部への気遣いによる端正で美しい縫製を行っています。縫製技術の向上に勤しみ、堅実な積み重ねを大切に作業をしています。
キルト
営業&広報担当。ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの女の子。2020年3月に鹿児島で生まれました。キルト綿のように柔らかくて優しい性格です。
現在は気ままにテレワーク中です。
アクセス
● JR総武線「両国駅」より徒歩5分
● 都営大江戸線「両国駅」A4出口より徒歩8分
● 都営大江戸線・新宿線「森下駅」A2出口より徒歩8分
※ 駐車スペース(1台)有り
両国駅からのアクセス
1.JR「両国駅」西口改札をくぐり、左方向に出てすぐにある交差点を大通りに沿って進みます。
2. 大きな交差点が見えたら信号を渡り、左折して道沿いに歩きます。
3.50m程歩くと道沿いにガソリンスタンドがあるので、通り過ぎてすぐの道を右折して進みます。
4.真っすぐ進むと高速道路が頭上に見えるので、高架下をくぐる手前の道を左折します。
5.曲がってすぐの左手に、ウィンドウガラスに「KIGURUMIX」と書かれた工房が現れます。到着です!
会社概要・沿革
商号
株式会社キグルミックス(KIGURUMIX, Inc.)
資本金
1,000万円
役員
代表取締役 黒川 潤
事業内容
着ぐるみの製作・レンタル・補修・クリーニング
上記に付随関連する一切の業務沿革
2015年2月 江東区清澄白河の工房で「キグルミックス」を創業
2016年3月 江東区森下の工房へ移転・増床
2016年9月 「株式会社キグルミックス」を設立し法人化
2018年2月 墨田区両国の工房へ移転・増床所在地
[本社]〒130-0026 東京都墨田区両国3−3−8−1F
電話番号
03-6240-2830
メールアドレス
webkigurumi.co.jp